3692件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

ましてや健康福祉課なんていうのは、今度は長寿福祉課という、こういうふうな名称に課名が変わるというようなことから、やはり一番利用する町民の方が、役場に来て、どうだんべなんていう、そういうような迷いのない、これが非常に私も、町民の皆様に一番心配される、持たれるのかなと、こんなふうに思っているわけなんですが、やはりそういう住民サービス低下につながらないような、例えば当面、この条例が改正になれば、4月1日

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

まず、フレイル健診の周知及び実施の状況についてでありますが、「フレイル」とは、先ほど梶原議員がおっしゃったように、身体的な機能低下や、生活変化による精神・心理的な問題、地域とのつながり希薄化といった社会的な問題などが連鎖することで自立度低下し、要介護に至る可能性が高まる状態を指すものであります。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

まず、農業経営支援する補助制度についてでありますが、農業を取り巻く環境は、高齢化後継者不在による担い手不足農業所得低下や資材・肥料の高騰など課題が山積をいたしております。  国・県・市では、課題に対して様々な対策を実施しており、補助事業はその一つとして、資金面を補助することで農業者経営支援するものであります。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

健康な状態から要介護になる段階手前で、だんだんと衰退していくという状況で、今回フレイルについては、この後梶原議員のほうからより詳しく出されるので、そこでお願いしたいと思うのですが、フレイルというのは、心や身体の活力が低下して、介護が必要になる、そういう状況に陥りやすいところになってくる、その介護が必要になる手前段階ということで、そういうことを予防するためにも、補聴器というのが具体的な対策としてすごくいいのだと

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

まず1点目は、利用料の見直しとして、従来の原則1割負担から2割負担にする案でありますが、利用料が2倍となるわけでありますので、1割しか払えない利用者からすればサービスを半分に減らされなければならないということでありまして、利用控えによる生活の質の低下家族への負担増加が懸念されるところであります。 2点目としては、ケアプラン有料化であります。

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

1、調査事件 自治会加入率低下に対する対策について。 2、調査経過及び概要、3、行政視察は、記載のとおりです。 4、調査の結果。 那須塩原市では、本年4月1日に市民相互の交流、協力と支え合いの精神に基づく自主的な活動推進することなどを基本理念として、自治会活動の促進に関する条例を制定しました。 市内には7地区で216の自治会があり、加入率は約60%です。

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

長引くコロナ禍の中で、人との接触を控えたため、社会的に孤立し、心を病み、さらには運動機会減少による筋力の低下や気力の低下なども問題になっています。地域資源を通して生活環境を変えて困りごとを解決する社会的処方のアプローチは、予防健康づくりや、地域共生社会推進に向けた包括的支援体制構築として関連があることから、以下について伺います。 (1)本市の社会的孤立に対する現状把握について。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

その中で法人からの税収減少については、町の収支構造に大きな変化を与えることが想定されますが、税収不足額については普通交付税等で補填されることから、基本的な住民サービス低下発生をいたしません。 企業方針変更などによる進退や規模の拡大、縮小については、企業それぞれの判断になることから、町が関与できることではありませんが、工業団地立地企業信頼関係を築き、常に情報収集を行ってまいります。 

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

ワクチンの効果は時間の経過とともに低下するために、感染予防重症化防止には追加接種が必要となります。どちらの感染症も発熱などの初期症状が似ているため、患者本人が見分けるのは困難で、インフルエンザ予防接種も大切です。 そのような中、インフルエンザワクチン供給量は、記録が残る中で、これまでの最大の約3,521万本、成人で1回接種の場合、約7,042万回分が確保されるということです。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

この要因として、合計特殊出生率低下や若者、特に10代の転出者増加影響を市は挙げています。 10月28日、新たな総合経済対策が閣議決定され、目玉政策として出産・子育て支援策が発表されました。そして、財源については、令和5年度予算編成過程で検討するとしています。国としても、ようやく本腰を入れてきたかと感じます。 

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

家畜伝染性疾病は、家畜生産性低下やそれに伴う収益性低下の原因となり、畜産農家経営に甚大な被害を及ぼすものであることから、家畜伝染性疾病予防に対するワクチン接種や検査の助成などを行い、発生予防推進を図っております。 次に、(2)の魅力ある畜産まちづくり推進についてお答えいたします。 ①の「生乳生産本州一のまち」である確固たる地位の確立についてお答えいたします。 

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

これを見ると、水稲、いわゆる田んぼですね、それの品質低下、農業生産基盤、それから、林業、そして、洪水、河川、それから土砂災害、水道、交通関係ということで、かなりの部分が、市としても「特に重要と考えられ、即座に対策を講じる必要があるもの」ということで、すぐにやらなくてはいけないということで、この計画の中でも述べられていたのですね。  

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

少子高齢化の進行や人口減少に伴い、住民地域課題に主体的に取り組む機能低下し、人と人との関わり方変化により、地域コミュニティ弱体化が懸念されています。 一方で、市民ニーズ地域課題は複雑・多様化する中、公平で画一的なサービスの提供は行政の力だけでは対応することが困難となっていることから、本市における市民協働の在り方について伺います。 (1)市民の役割の考え方について。